派遣社員、3年勤務なら時給3割上げ 厚労省が指針

スポンサーリンク
派遣社員、3年勤務なら時給3割上げ 厚労省が指針
厚生労働省は派遣社員に勤務年数や能力に応じた賃金を支払うよう企業に義務づける。同じ業務で3年の経験を積めば初年度より賃金を3割上げるなど、具体的な水準を示す指針をまとめた。2020年4月に「同一労働同一賃金」の制度が始まるのに合わせ、正社員との賃金差の縮小を促す。
2018年に成立した働き方改革関連法では、同一労働同一賃金で正社員と非正規社員の不合理な待遇差を禁じる。ただ企業にとって派遣社員の賃…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47434240X10C19A7MM8000/
スポンサーリンク
ネットの反応


基本給が三割下がるな


正社員だけど、10年一銭も上がってないんですが。
派遣云々以前の問題があるでしょ。
それに、3年ごとに雇いなおすだけだよ。


>>3
給料が10年上がらないって、よっぽどの無能か?じゃなければ転職しろよ。


2年11ヶ月でさよなら


>>4
これ
本当に無能だな


>>4
今までと同じだなぁ


というか同じ業務か
三年ごとに数人の派遣社員を各部署でぐるぐるするだけか


3年切りが問題になるだけだろうな…(´・ω・`)


>>6
ほんと役人って小学生並みのオムツしかないよな


>>10
役人は分かっててやってる。
政治家も、本音では、まぁ分かってる。
問題は、有権者。


派遣会社のピンハネ率下げればいい
3割アップで派遣料金5割アップなれば派遣切り


受け入れ企業の平均賃金を最低ラインにするだけで解消するのに役人はアホか!


>>22
はいそーです。


そもそも現状、派遣で同じ業務つか同じ部署に3年以上はいられないシステムなのだからあんま意味なくね?
3年経ったら強制的に次の部署に移動するか別の案件なりに派遣されるのだから3年以上派遣で同じ業務はルール上あり得ないでしょ?


一時期に比べると淘汰により減ったけど
それでも派遣労働会社の数が異常なほど多すぎる国
この手の中間搾取業を銀行みたいにシステム化したら人手不足も国民総生産も一気に回復しそう


そこまでするなら短期派遣業を禁止したらどうですかね
そもそも違法になれば3年で給与を上げる必要もなくなりますよ


そうじゃないんだよ。素直に正社員にしてくれ
つーかもう派遣制度をなくしてくれ


1500円なら1950円か
3年後でも路線バスの運転手並みだな


むしろ期限雇いの場合は短期であればあるほど割増賃金を払わないといけなくしなければダメだろ
3年で上げろとか言ったら3年未満で切られるやつ続出するだけだわ
バカ役人の浅知恵といか役人無能すぎだろ
日雇いなら日当3万~ にしないと話にならん
パートとか時間給は保険と厚生年金の負担も企業側にさせないとダメだわ
都合よく使うんだから当然


派遣村ふたたび


俺は課長になってから毎年給料下がってるぞ。残業してる一般職に余裕で負ける。
まあ午後はネットの毎日だが。


有能ラインは正社員、そこまででもないなら終了
雇い時の早期化と下流の流動性あげて正社員で引っかかる機会を増やす
お見合いパーティの15分ルールみたいなもんだろ
企業が抱えたがらない、というか恒常的な市場開拓してない限り二極化するだけだろうけど


まあ…選挙の餌らしいが、毒餌にしかなってないな。
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません