「UNIQLO Pay」商標出願、スマホ決済参入を検討 「始めるかどうかは未定」

スポンサーリンク
「UNIQLO Pay」商標出願、スマホ決済参入を検討 「始めるかどうかは未定」
ファーストリテイリングが、特許庁に「UNIQLO Pay」の商標登録を出願していたことが分かった。ITmedia NEWSの取材に対し、同社は7月22日、「顧客の利便性向上の一環で、キャッシュレス決済を始める案があることは事実。幅広い検討の一環で出願したが、実際に始めるかどうかは何も決まっていない」と回答した。
サービスを始めた場合は「お客さまが買い物しやすくなるよう、(UNIQLOやGUなどの)店舗で使えるものになる可能性がある」というが、「現時点で(仕組みは)決まっていない。開発するか否かも未定」としている。
特許や実用新案などを検索できる「特許情報プラットフォーム」(J-PlatPat)によると、出願は7月1日付。出願区分は、携帯電話用ソフトウェアなど「第9類」、金融・財務取引など「第36類」、電子計算プログラムの提供など「第42類」に該当する。
ファストリがUNIQLO Payを商標出願したことは、公開商標公報をウォッチし、出願の概要をTwitter上に公開しているアカウント「商標速報bot」が20日に投稿。ネット上で「(店舗は)クレジットカード情報が漏えいするリスクを取らなくて済みそう」「企業内通貨が今後どんどん増えそう」「『○○ペイ』が多すぎる」「もうやめてくれ」などと、賛否両論を呼んでいた。
2019年07月22日 12時14分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1907/22/news075.html
スポンサーリンク
ネットの反応


なんちゃらペイはもうかる商売ちゃうで
旨味がない商売


とりあえず勝手に取られないように
名前を押さえておくってことかね


無関係なのに勝手に商標取るやつもいるしな


国から増税干渉措置の助成金もらって
そこそこアリバイ作ったらすぐ畳むんだろ


GU方式でいいだろと
カゴごとロッカーに入れたらタグ情報から精算金額表示してクレカで決済
すげー速い


>>14
近所のユニクロも今月これに変わったわ
GUで経験してたとはいえ、いきなりでびっくりした


それぞれのペイに結局現金を何らかの形で入金し一度入金したらもう他のことに使えないこと考えると
あれだよな
現金同等物の強制流通力持たせた日本銀行ペイ作って統一しろ


他の企業も大手なら特に取り敢えず商標押さえた方が良い


なんとかペイってそんな儲かるのか??
キャッシュバックないと使うメリット無いんだが


だから不便だってばよ
一番導入の効果が高い個人レベルの店で見たことないぞ


顧客の購買意欲と購買力を測るのに使うんじゃね…欲しいのはデータじゃないの…ついでに財布もいくらか囲い込めればって感じか
チャージした客がどれくらいの頻度で買うかとかチャージしてどれくらいの時間で買い物するかとか


セブンみたいに杜撰な開発で穴を突かれて大損害だろ
なんの旨味があるのか知らんが今さら始めるやつはただの馬鹿


これは単に、商標登録を横取りされないために予防的に出してるんじゃね?
ネーミングとか実際使わなくても先に押さえてしまうケースは多々あるし


>>29
その通り。自社ブランド防衛策としては当然の行動
CASIOがA-shockからZ-shockまで商標登録しているのは有名だが、同じようなもんだろ


たしかにいつもの人が申請しそう


そんな事より、さっさと全店舗に交通系やiDやQUICPayを設置しろや
ついでにNFCコンタクトレスにも対応しろ、外国人は大抵対応カード持ってるぞ
クレカ対応してる時点で手数料は理由にならんし、初期費用なんてゴミみたいなもんだ


>>36
大体の店舗はiDも交通系も使えるんじゃないのか?
昨日もiD使って買い物してきたぞ


>>53
たまに例外もある


カードまみれ
VISA1枚持ってれば十分な気がする


将来性が不明瞭なスマホ決済を自前でやるより
他社に競わせて手数料を下げた方がお利口さんだろ
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません