QRコード決済の統一規格「JPQR」楽天ペイなど参加

スポンサーリンク
QRコード決済の統一規格「JPQR」楽天ペイなど参加
経済産業省や企業などが参加するキャッシュレス推進協議会は25日、QRコード決済の統一規格「JPQR」に8月1日から楽天ペイやLINEペイなど6つの決済サービスが参加すると発表した。他にはauペイ、銀行ペイ、メルペイ、りそなウォレットが参加する。年内には12サービスに増える予定という。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47786210V20C19A7EE9000/
スポンサーリンク
ネットの反応


>>1
2年前統一規格を作ろうと5chで言ったときは、さんざん馬鹿にされたなぁ。


>>25
そもそもQR自体が要らない子だからね
ネットでも必要だと思われてれば違ったろうけど


>>44
実際ばら撒きしてなかったら誰も見向きもしてないだろうな


JK「LINE Payでよくね?w」


>>5
いいそう


これ、すごく大事なことで
QRコードのデータフォーマットをちゃんと定めましょうよ、と。
たしか最初のセグメントが「何ペイか」
さらに動的QRを使えば、決済要求額を含めることができるので
店がディスプレイに表示すれば、お客さんは決済額の入力を省略できる。


デビットのContactlessをどこでも使えるようにしてくれよ…
チャージしないと使えないとかゴミすぎる。


クレカと紐付けのApple Payが最強だって


又、日本独自の 日本国内限定のガラパ規格を作るのか?
iModeとか フェリカを少しでも反省しろよ


ザルザル後進技術なんざ捨てろ
FeliCaあんだろが


楽天pay
LINE pay
paypay
の3強に絞られたな、


本場の中国も後を絶たない詐欺や不正に手を焼いてるそうだね。
で、QRに変わるものを模索中みたいだね。
今更日本は何なんだろうね?


paypayって名前が恥ずかしいから損してるよな
LINEpayの方が店員に伝えやすい


ペイのせいでレジが混む


>>93
現金よりは平均すると速いと思われ
まぁ釣りはいらねーぜって人ばかりなら逆転するだろうけど、そんなことはないし


実際に使ってみるとスキャナーの精度が悪い所は
なかなか読み取らなくて気まずい空気が流れる
逆にコンビニ系は爆速


>>101
レーポイ付きのガンタイプは爆速だよな
仕様上ある程度離してスキャンするからぶつけられることもないし


日本のQRコードは手数料を各企業が稼ぎたいだけだし、(マクロ的に見れば利用者は現金の方がお得)
中国のQRコードは国家(共産党)が国民やお金の流れを全部管理・監視したいから。国民評価システムとも紐付け。そりゃ普及するよ。
普及度を議論するなら、それを前提にしないと。
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません