nasne、ついに出荷完了。発売から約7年、後継機は未定

スポンサーリンク
nasne、ついに出荷完了。発売から約7年、後継機は未定
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、近日出荷完了予定とアナウンスしていたネットワークレコーダー「nasne(ナスネ) CUHJ-15004」を、出荷完了したことをnasneの製品情報ページで26日に告知した。
既報の通り、同社広報によれば後継機やHDD容量増モデルなどは現時点で予定していないという。また、nasneにはトルミル機能などのサービスが含まれているが、それらがすぐに利用できなくなる事はなく、「しばらくは継続してご利用いただける」としている。
nasneは、地上/BS/110度CSデジタル放送のレコーダーとして動作するほか、NASとしても利用できる製品。保存したテレビ番組などを、PlayStation製品やスマートフォン、タブレット、PCなど、様々な機器から再生できる。高速かつ快適な動作で再生や予約録画ができるアプリ「torne(トルネ)」も特徴。
nasne初代機で500GB HDDを搭載した「CECH-ZNR1J」は2012年に発売。今回出荷完了が発表された「CUHJ-15004」は1TB HDDを内蔵したモデル。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1198449.html
スポンサーリンク
ネットの反応


>>1
後継機要らんからBDレコに一部機能を移して予約録画と
録画番組管理をゲーム機から出来る様に、nasne並に高速に
サムネイル表示出来るとかしてくれないかなぁ。


買おうかどうか迷ってる間に終わってもーた


PS5に同等の機能が付いてる
PS5の関連商品として新たの発売だろ


むしろBDドライブやめてこっちに一本化しろよ このサクサクインターフェースは慣れたら辞められんぞ


PS5統合への布石ならいいなあ


俺のPS4使用時間の半分はnasneなんだが…。
今後はネットのストリーミング配信で十分って結論なのか。
ニコニコ実況と連携してて好きだったのに。


>>10
nasneは番組表が主で、レコトルネでBDレコ2台の録画管理
してたけど、スカパー解約して5000円浮いた分、Netflixと
Huluと尼プラのネット配信ばっかり観るようなったからなぁ。
SONYはVITA TVみたいなんでネット配信端末とか売ってくれりゃ
良いのに、FireTVStick位しか無いのつまらん。


ケーブルテレビの録画にないと困る。


このスレではこんなに需要あるのに何で出荷完了になったの


>>18
このスレに来る奴=nasneに興味はあった奴だからじゃない?
一般人はなにそれ?コーヒー?みたいなもんしょ


PS3版トルネを使い続けて早ん年、今だに不足ないわ


torne mobile+タブレットが快適すぎるんだよなぁ


Acasの構築思想的に4K対応nasneは絶対に出ない
せっかく分離できないテレビ内側にAcas装置くっ付けるのに
nasneでAcas割られたら洒落にならん
これはSony云々よりも政治的大人の事情
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません