【朗報】京都アニ「第1スタジオで焼損を免れたサーバーのデータは欠損なく回収できた。」

スポンサーリンク
【朗報】京都アニ「第1スタジオで焼損を免れたサーバーのデータは欠損なく回収できた。」
代理人弁護士によると、第1スタジオで焼損を免れたサーバーに記録されていたデータは、欠損なく回収できた。データは制作関係の資料だが、詳細を明らかにしていない。
同社は29日、ホームページで「世界中の皆さまへ」と題し、これまでに日本語で公表していた「必死に戦っていきます」との八田英明社長名のメッセージを、英語、中国語、韓国語、ドイツ語の4カ国語で掲載した。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16849784/
スポンサーリンク
ネットの反応


遺作になっちゃった原画も多いんだろうな(´・ω・`)


社内サーバ以外にもクラウドにバックアップする会社増えそう


社員よりもデータが大事なんだよねー


>>10
データがあれば
遺族補償もできるし
働けなくなった人に慰労金払える
犯人が賠償することは一円もないだろうし


クラウドストレージでテラバイト単価最安値なのはどこ?


>>14
PCデポ
てか、ストレージ安くても家庭用回線契約だとプロバの1日のアップロード上限GBに引っかかるよ


>焼損を免れたサーバーに記録されていたデータ
焼損を免れられなかったサーバーに記録されていたデータはお亡くなりになったのか


>>23
個人作業の範疇の奴は全滅だろうよ
サーバールームだけは作りが堅牢でそこだけは焼損を免れたとか。


あんな高温でもHDDって直接もえなきゃデータ残るんだな


いわゆるサーバ機って大量のファンで常に冷却してるから、周囲が火事になると自ら炎を吸い込んで内部を焼き尽くしそうだよな


クラウドクラウドって
アニメの膨大なデータ分契約するだけでかなりの額になるし
アップロードも遅いから実用性なくね


クラウドやミラーリングのありがたみがでたな


クラウドなんかデカい大量のファイルの読み書きが不便すぎて使えたもんじゃない。
データ漏洩も怖いし、回線速度が今の100倍ぐらいになれば実用性あるかもな


あの高音に耐えるとは相当に頑強なサーバーだったか
これでわずかだが会社の存続に希望が出てきたな


夕方のニュースではサーバーは燃えていなかった
データの復旧に全力
とあったけどね
データーが無事だったとは言ってなかったけど、無事の確認が取れたのかな


生きた証をこの世に残せて良かったですね。


次は本社や第二スタジオにもサーバーのミラー置いておかないといけないね


>>65
それがベスト


バックアップするならクラウドがいいよ


京都アニメーション第1スタジオで焼損を免れたサーバー、地下21メートルにあるコンクリートに覆われた部屋に保管
火災時の室内温度変化たったの2.3度上昇だった事が判明
バイオハザードのアンブレラ社かよ
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません