まじめにIT業界に転職したいんやけど

スポンサーリンク
1: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/01/25(金) 22:39:52.10 ID:X8WnHjmLa
ITなんJ民おらんか
4: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/01/25(金) 22:40:39.62 ID:X8WnHjmLa
ちなみに未経験
5: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/01/25(金) 22:40:39.64 ID:1FZffjj80
最低限自分でアプリ作れるくらいになってからこい!
無理なら来るな!
無理なら来るな!
6: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/01/25(金) 22:41:14.05 ID:X8WnHjmLa
>>5
AIやってみたいわ
AIやってみたいわ
7: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/01/25(金) 22:41:52.48 ID:euR3xPxn0
>>6
どういうこと?ロボットの真似?やれば?
どういうこと?ロボットの真似?やれば?
38: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/01/25(金) 22:49:43.50 ID:I0s+i1No0
>>7
ウィーンガチャ…ウイーンガチャ…
ウィーンガチャ…ウイーンガチャ…
10: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/01/25(金) 22:42:18.93 ID:bL5jox6o0
まずパソコンスクールかなんかで資格取れや
17: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/01/25(金) 22:43:40.98 ID:8DLUTFIia
おるけど好奇心と体力ないと続かないで
19: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/01/25(金) 22:44:52.22 ID:X8WnHjmLa
メーカーの自動運転とかの研究してみたいんや
22: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/01/25(金) 22:45:19.98 ID:1FZffjj80
読書の経験⇦これわりと重要 洋小説読んでるならなおOK
数学力⇦わりといらない
数学力⇦わりといらない
34: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/01/25(金) 22:49:05.39 ID:X8WnHjmLa
>>22
逆に読書したらプログラミングの力付くんか?
逆に読書したらプログラミングの力付くんか?
46: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/01/25(金) 22:51:39.34 ID:1FZffjj80
>>34
?知らん今更遅い気がする
くそ長い文章から必要なところをすぐ読み取って理解して実践できるなら向いてると思う
?知らん今更遅い気がする
くそ長い文章から必要なところをすぐ読み取って理解して実践できるなら向いてると思う
50: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/01/25(金) 22:52:15.75 ID:4qi/q4im0
>>34
読解力というか国語力は普通に必要
日本語で意思疎通できたらリーダー待ったなし
読解力というか国語力は普通に必要
日本語で意思疎通できたらリーダー待ったなし
30: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/01/25(金) 22:47:50.06 ID:X8WnHjmLa
ハードの設計面白くないンゴ
32: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/01/25(金) 22:48:32.28 ID:j81xU8kE0
26歳院卒でも間に合うンゴ?
36: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/01/25(金) 22:49:25.71 ID:FRYaPyrh0
>>32
普通のオープン系とかは難しいで逆に
自分の研究分野と関係ある仕事にいくべき
普通のオープン系とかは難しいで逆に
自分の研究分野と関係ある仕事にいくべき
40: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/01/25(金) 22:50:10.17 ID:j81xU8kE0
>>36
情報工学専攻なんやけどキツイんけ?
情報工学専攻なんやけどキツイんけ?
44: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/01/25(金) 22:51:08.62 ID:X8WnHjmLa
>>40
情報系専攻やのにIT違うんか
情報系専攻やのにIT違うんか
42: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/01/25(金) 22:50:33.31 ID:6ukIdaQGr
>>36
ワイ統計専攻なんやけどITで活かせるとこないやろか
統計オンリーやとアクチュアリーくらいしかないねん
ワイ統計専攻なんやけどITで活かせるとこないやろか
統計オンリーやとアクチュアリーくらいしかないねん
43: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/01/25(金) 22:50:55.67 ID:lUi9gCUm0
>>42
機械学習いけや
機械学習いけや
49: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/01/25(金) 22:52:15.28 ID:6ukIdaQGr
>>43
機械学習はまったく分からん
SQLとRは研究で使ってる
機械学習はまったく分からん
SQLとRは研究で使ってる
53: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/01/25(金) 22:52:57.15 ID:B9943iAO0
>>49
データ分析やれや
データ分析やれや
55: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/01/25(金) 22:54:28.28 ID:1FZffjj80
>>49
階層が深いだけのNNやで
統計はあんま使わん気がする・・・
階層が深いだけのNNやで
統計はあんま使わん気がする・・・
57: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/01/25(金) 22:55:07.66 ID:QvE4P6VQ0
>>49
回帰分析から地道にやりや
今流行りの深層学習だって
結局は回帰にカーネルかまして畳み込み積分挟んで多重化して
後はゴリゴリ計算繰り返してパラメータ調整しとるだけの代物なんやで
33: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/01/25(金) 22:48:50.90 ID:Cdujf5yrr
ネットワークエンジニアってどうなん
41: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/01/25(金) 22:50:16.93 ID:obup8ESxa
>>33
自宅にサーバー立ててる
自宅にサーバー立ててる
59: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/01/25(金) 22:55:48.83 ID:X8WnHjmLa
モノづくりに興味を見いだせないからソフト行きたいってのは甘いんかな
61: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/01/25(金) 22:56:33.76 ID:B9943iAO0
>>59
ソフトもものづくりだろ
ソフトもものづくりだろ
62: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/01/25(金) 22:56:58.96 ID:QvE4P6VQ0
>>59
まあソフト開発もものづくりの一環やからな
ハード的制約が比較的薄いことに価値を見出せるのならええんとちゃうか
まあソフト開発もものづくりの一環やからな
ハード的制約が比較的薄いことに価値を見出せるのならええんとちゃうか
68: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/01/25(金) 22:58:56.15 ID:X8WnHjmLa
>>62
ハード設計やと仕事以外のストレスがあるねん
モノの置き場探したり発注かけたり
ソフトやったら仕事だけに専念できるんかなって
ハード設計やと仕事以外のストレスがあるねん
モノの置き場探したり発注かけたり
ソフトやったら仕事だけに専念できるんかなって
71: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/01/25(金) 23:00:03.39 ID:QvE4P6VQ0
>>68
そういうストレスはソフトも別に変わらんで
探す場所が倉庫からディスクの中に変わるだけや
そういうストレスはソフトも別に変わらんで
探す場所が倉庫からディスクの中に変わるだけや
75: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/01/25(金) 23:01:53.56 ID:4qi/q4im0
>>68
それは無理(断言)
物理的なぶんハードのほうがええぞ
それは無理(断言)
物理的なぶんハードのほうがええぞ
80: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/01/25(金) 23:03:07.23 ID:X8WnHjmLa
>>75
ITのストレスってどんなんなんや?
想像つかんわ
ITのストレスってどんなんなんや?
想像つかんわ
66: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/01/25(金) 22:58:47.75 ID:8DLUTFIia
>>59
その根性やと無理臭いからやめとき
その根性やと無理臭いからやめとき
77: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/01/25(金) 23:01:54.90 ID:Om9ou0Apa
ワイ外資大手勤務クソホワイトの模様
なおネガキャン
なおネガキャン


管理人コメ
ITだって物探したり、発注したりは変わらないと思いますけどね
1001 : 今日のおすすめ....φ(・ω・` ) 1976/11/16(火) 00:33:46.89 ID:aBcDefG.net
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません